一軒家の2階が暑いのはなぜ?理由や暑さを緩和させる対策方法も解説
一軒家の2階部分は1階よりも暑くなりやすいと言われています。特に夏は室温が大きく上がり、2階で快適に過ごすことができず悩む人も少なくありません。本記事では戸建ての2階が暑くなりやすい原因と対策方法をご紹介します。
この記事を読むための時間:3分
一軒家の2階が暑いと感じる理由
一軒家の2階が暑くなりやすい主な3つの原因について解説します。
気密・断熱性が低いため
夏場に2階だけではなく1階部分も暑くなると感じるのであれば、原因として家の気密・断熱性が低いことが考えられます。気密性が低いと、せっかくエアコンで室内の空気を冷やしても、冷気が外に逃げてしまいます。また、断熱性が十分でない場合、外気温の影響を受けやすくなるので、室温が上がって暑く感じるのです。
温かい空気が上階に籠りやすいため
空気は温められると膨張して体積が大きくなる性質があります。温かい空気は体積が増えても重さは変わらないので、体積あたりの密度が小さくなり、軽くなって上昇します。この性質があるため、家の中では温かい空気は上階に籠りやすくなり、2階が暑く感じるのです。
自然光の影響を受けやすいため
家作りの際、採光性を高めようと大きな窓を多く取り付けると、窓から入り込んだ日光によって室内の空気が温められて暑くなる場合があります。特に2階は日光が遮られにくく、ベランダからの照り返しも入り込むため、暑くなりやすいと言えます。
一軒家の2階の暑さ対策
暑くなりやすい一軒家の2階で快適に過ごすための対策方法をご紹介します。
空気の抜け道を作る
初夏や夏の終わりなどエアコンを使うほどではないけれど2階の暑さが気になる季節は、空気の抜け道を作るだけで快適さを感じることができます。窓を大きく開けて、涼しく新鮮な空気を取り入れましょう。この時、窓に対して対角線上にある扉も開けると、より効率的に空気の入れ換えを行えるので意識してみてください。
最適な場所に窓や扉がない場合は、サーキュレーターや扇風機などを使って空気を流れやすくすると良いでしょう。
シーリングファン・サーキュレーター・換気排熱ファンを設置する
先述したように温かい空気は上階に溜まりやすい性質があります。特に吹き抜けがある家は2階の室温が上がりやすくなるため、シーリングファンやサーキュレーター、換気排熱ファンなどを設置して、空気の停滞を防ぎましょう。
窓からの日光を遮断する
窓から入り込む日光で室温が上がっている場合は、日差しを遮る必要があります。最も簡単な方法はカーテンを閉めることですが、窓とカーテンの間の空気が温められてしまうため、室温があまり下がらない可能性があります。
カーテンを閉めても2階が暑いままと感じるのであれば、窓の外側に外付けブラインドやすだれなどの日光を遮断するアイテムを設置してみましょう。採光性に不安がある場合は、窓に断熱性を高めるシートを貼るのがおすすめです。
ベランダに打ち水をする
2階のベランダから日光の照り返しがある場合は、打ち水が効果的です。水を撒くことで、熱を持った水分が蒸発するため、ベランダ周辺の温度を下げられます。それによって室温も下がる効果が期待できるので、結果的に2階の暑さの緩和に繋がるのです。
簡単に行える方法なので、今すぐ暑さを緩和したい時におすすめです。打ち水を行う際、日向に水を撒くとすぐに蒸発してしまい、高い効果が期待できません。打ち水はベランダの日陰部分を中心に行うようにしましょう。
一軒家の2階の暑さは簡単な対策で緩和できる
温かい空気は上昇する性質があるため、一軒家の2階は暑くなりやすい傾向にあります。2階に大きな窓があったり、気密断熱性が低かったりする家は特に暑くなりやすいので注意が必要です。2階の暑さは換気をする、サーキュレーターを設置する、ベランダに打ち水をするなど簡単な対策で緩和できるため、ぜひ今回ご紹介した対策方法で、できるものから試してみてください。