ブログ一覧


一軒家の寿命は何年?家の寿命を延ばして長く住むためのコツも解説

一軒家の寿命がどのくらいか疑問を持つイメージ

 

私たち生き物に寿命があるように、家にも「耐用年数」と言われる寿命があります。できるだけ長く住むためには、耐用年数に合わせてメンテナンスやリフォームが必要です。しかし、そもそも今暮らしている家の寿命がどのくらいか分からないという人は多いでしょう。そこで本記事では、一軒家の平均寿命と長く住むためのコツをご紹介します。

この記事を読むための時間:3分

一軒家の平均寿命

一軒家の寿命は使われている材質によって異なります。材質別の平均寿命は以下の通りです。

 

木造 約30年
鉄骨 約30〜50年
鉄筋コンクリート 約40年〜90年

 

数字だけを見ると、木造住宅の寿命は短い傾向にあります。しかし、この数字は寿命以外で解体された家の築年数も含んでいるため、実際は木造住宅でも築80年を超えても住める場合があるのです。

家の寿命を延ばして長く住み続けるコツ

一軒家の寿命は住む人の行動によって大きく左右されます。ここからは家の寿命を延ばすコツをご紹介するので、今の家に長く住み続けるためにもぜひ意識してみてください。

日頃から掃除をこまめに行う

家を長持ちさせるために、掃除をこまめに行うようにしましょう。日常的な掃除は美観を保つだけではなく、家の異常に気が付きやすくなるメリットがあります。異常を早期に発見できれば、被害を最小限に止められるでしょう。

 

特に注意するべきポイントは外回りと水回りです。外壁や屋根は常に日光や雨風の影響を受けているため、劣化しやすく、台風などの災害があった場合は大きなダメージを受ける場合があります。また、キッチンやトイレ、風呂などの水回りは毎日使うため、劣化や老朽化が進みやすいです。

 

これらの場所は異常があった際に住宅の土台や構造へ深刻な影響を及ぼす可能性があるため、掃除をする際は以下のポイントに気を付けましょう。

 

  • 外壁にひび割れがないか
  • 雨どいが詰まっていないか
  • 水周りで水漏れ・異臭がないか

換気も重要

日本は高温多湿の気候であるため、湿気が室内に籠りやすい傾向にあります。湿気はカビの原因となり、放置すると家の劣化に繋がります。特に木造住宅では木材が腐朽しやすくなり、白アリの発生を招く恐れがあるので注意が必要です。掃除をする際は換気もしっかり行い、湿気が籠らないようにしましょう。

専門家に定期的な点検・メンテナンスを依頼する

家の寿命を延ばすためには、専門家に定期的な点検・メンテナンスを依頼することも大切です。日頃の掃除で不具合がないかチェックしていても、壁の裏や床下など見えない場所では気が付かないうちに、異常が発生していたり劣化が進んでいたりする可能性があります。

 

また、屋根の上や外壁の高い部分などは危険が伴うため、素人による点検はおすすめしません。特に異常や不具合を感じていなくても、以下の表を参考にして定期的に専門家による点検を受けるようにしましょう。

 

外壁 10年ごと
屋根 15〜20年ごと
床下 5年ごと

天災への備えとして保険へ加入しておく

地震や台風など天災による被害は修繕費用が高額になりがちですが、費用がかかるからと損傷を放置すると、家の寿命が短くなったり資産価値が大きく下がったりする恐れがあります。天災による被害が生じた際、保険へ加入していればカバーできるので安心です。

 

ただし、保険によっては自然災害に対応していない場合もあるため、現在加入している保険や検討中の保険が当てはまるかチェックしましょう。

一軒家の寿命を延ばすには日頃の手入れが重要

一軒家の平均寿命は使われている材質によって異なり、木造は約30年、鉄骨は30~50年、鉄筋コンクリートは40~90年程度と言われています。最も短いのが木造住宅ですが、住み方によっては80年以上住み続けられるケースもあります。一軒家の寿命を延ばして長く住むために、日頃からきちんと掃除やメンテナンスを行うようにしましょう。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2023 ノットワークス. All rights Reserved.