【奈良県】突然の雨漏りに早急な対応!応急処置のポイントとNG行動を解説
「雨漏りしているけど、応急処置って何をすればいいの?」
上記のように雨漏りを発見しても、具体的に何をすればいいか知っているようで知らない方は多いのではないでしょうか。
台風や地震などの影響で、雨漏りはいつ起こるかわかりません。発見したら早い段階で専門業者に修理を依頼することが重要です。
しかし、深夜のため連絡がつかなかったり、すぐに来てもらえなかったりすることが考えられます。自分でもできる限りの応急処置をする必要があるため、知識を備えましょう。
この記事では、実務件数1,000件以上を誇る奈良県の雨漏り専門業者「ノットワークス」が、雨漏りの応急処置をする重要性や応急処置の方法について解説します。
実際に雨漏りに直面した際に慌てることなく応急処置できるようにしましょう。
「ノットワークス」は朝日新聞がおすすめする雨漏り修理の専門家として紹介された実績があります。
『この記事でわかること』
- 雨漏りを発見した際の応急処置の重要性
- 雨漏りを発見した際の応急処置の方法
- 雨漏りを応急処置したあとの対応
この記事を読むと、雨漏りを発見した際に応急処置する重要性と正しい方法を理解して、早急な対応ができるようになり大事な家を守れるでしょう。
雨漏りを発見した際の対応で一時しのぎだけは危険です。また、雨漏りを放置すると家が危険な状態になりかねません。雨漏りが引き起こすリスクも理解しましょう。
雨漏りがひどく修理を急いでいる人はノットワークスへお問い合わせください。問い合わせ内容からすぐにできる応急処置の方法とその後の流れをご案内させていただきます。
\現地調査・見積もりは完全無料/
雨漏りかもしれないと少しでも気になることがある方はお気軽に電話やメールでご相談ください。専門業者ならではの視点でお応えいたします。
この記事を読むための時間:5分
雨漏りした際に応急処置が大切な理由は?
雨漏りした際に応急処置が大切な理由について、雨漏り専門業者「ノットワークス」の雨漏り鑑定士である代表の西田が解説します。
雨漏りした際に応急処置が大切な理由は以下の2点です。
- 雨漏りの被害を拡大させないため
- 修理代を最小限に抑えるため
詳しい内容を見ていきましょう。
雨漏りの被害を拡大させないため
雨漏りを発見した際に被害の拡大を防ぐことが重要です。雨漏りは放っておくとどんどん被害が大きくなります。
雨漏りの水が家屋内に侵入すると、天井や壁、床材などに浸透して構造材の腐食やカビの原因になります。
専門業者に連絡しても深夜で繋がらなかったり、すぐに修理に駆けつけられなかったりするかもしれません。
雨漏りを放置してしまうと、家が危険な状態になるため、自分で応急処置できるようになりましょう。
修理代を最小限に抑えるため
雨漏りに対する応急処置は、修理代を最小限に抑えることにつながります。応急処置が雨漏りの被害による修理の範囲を限定するためです。
雨漏りの放置は木材や金属を腐食させ、家の骨組みに構造的な損傷を与えるため修理代が大きくなりかねません。応急処置により多額の費用負担を回避できるでしょう。
雨漏りの応急処置方法とポイント
雨漏りの応急処置方法とポイントは以下のとおりです。
- バケツや洗面器を置いて水を受ける
- 吸水シートや紙おむつを使う
- ビニールシートで覆う
- 見える範囲を目視で確認する
それぞれの内容を見ていきましょう。
応急処置を行った後の修理はノットワークスにお任せください。弊社では、雨漏り修理の場合は現地にて散水試験をおこない、雨漏りの原因を追求したうえでお見積もりの提案をさせていただきます。
\現地調査・見積もりは完全無料/
バケツや洗面器を置いて水を受ける
雨漏りを発見して最初に行うべき応急処置は、雨漏りの水を受け止めることです。
バケツや洗面器などの容器を水が落ちてくる箇所の下に置き、床材や畳が濡れて傷むのを防ぎます。
雨漏りの勢い次第ですぐに容器がいっぱいになるので、忘れずにチェックして水を捨てることが重要です。
また、落ちてきた水滴が跳ねて飛び散り、濡れる可能性があります。
容器の周りに新聞紙やタオル、ブルーシートなどを敷いたり、容器の中に雑巾やタオルを敷いたりすると水の飛び散りが防げるでしょう。
吸水シートや紙おむつを使う
吸水シートや紙おむつは壁からの雨漏りや広範囲に広がる水漏れに有効な応急処置です。タオルや雑巾と比較して吸水力が高く、多くの雨水を吸収できます。
吸水シートや紙おむつはバケツが置きにくい場所や壁に直接貼り付けることで、雨水を効果的に吸収して漏れを防げるでしょう。
ただし、壁や天井に貼り付けた場合は、重みで落ちる可能性があるので注意が必要です。
ビニールシートで覆う
天井など雨漏りの範囲が広い場合は、ビニールシートで覆いましょう。家具や家電が雨漏りの水により傷んだり、壊れたりすることから守ります。
天井を覆う場合は、ビニールシートを剝がしやすい養生テープやマスキングテープで貼り付けて固定します。
粘着性の強いテープを使うと、濡れて弱った壁紙まで剥がれるおそれがあるため注意してください。
また、雨水が溜まる場所の下に容器を設置して、水を受け止めるようにしましょう。
見える範囲を目視で確認する
応急処置の際に雨漏りしている場所を目視で確認することが重要です。どこから水が漏れているか特定できれば、被害が拡大する前に適切な応急処置を行えます。
天井のシミや壁の湿った部分がないかを確認していきましょう。その際に写真を撮っておけば、専門業者へ説明する際に効果的です。
雨漏りの応急処置としてNGである3つの行動
雨漏りへの応急処置が誤った対応になると状況が悪化しかねません。雨漏りの応急処置としてNGな行動は以下の3つです。
- 雨漏り箇所を特定しないまま防水テープなどでむやみに塞ぐ
- 板などを釘で打ち付ける
- 屋根に上って作業する
それぞれの内容を見ていきましょう。
基本的な応急処置を行ったあとは雨漏り鑑定士のいる雨漏り専門業者「ノットワークス」にお問い合わせください。
\現地調査・見積もりは完全無料/
雨漏り箇所を特定しないまま防水テープなどでむやみに塞ぐ
防水テープをむやみに使うと、新たな箇所から雨漏りに発展する危険性があります。
侵入口の一角を防いでも、雨水の侵入ルートが変わって他の場所に雨水が溜まり、雨漏りの原因になるためです。
防水テープなどで塞いだことで、修理が難しくなり余計な費用がかかりかねません。
雨漏り箇所を特定しないで応急処置を行っても、雨漏りが直るわけではないので注意しましょう。
板などを釘で打ち付ける
板などを釘で打ち付けることも危険な処理です。打ち付けた釘の穴から雨水が侵入したり、木材がさらに湿ったりする原因になります。
釘で打ち付けた板が雨水を含んで重くなり、落下する可能性があるため注意が必要です。
また、開いてしまった穴を防ぐ必要があるため、修理の追加費用につながるでしょう。
屋根に上って作業する
高所作業に慣れていない人が屋根に上って作業することは大変危険です。専門業者でも屋根の上で作業する場合は足場などをしっかり組んでから行います。
家にある踏み台やはしごなどを使うことは落下の危険が非常に高いのでやめましょう。
雨漏りを応急処置したあとの流れ
雨漏りを応急処置したあとの流れは以下のとおりです。
- 修理依頼の連絡を行う
- 雨漏りの状況を伝える
- さらにできる応急処置がないかを聞く
具体的なステップを解説します。
修理依頼の連絡を行う
雨漏りの応急処置を行ったあとは速やかに専門業者に連絡することが重要です。速やかな対応が被害を最小限にして、修理費用を抑えることにもつながります。
連絡先は住んでいる住居タイプにより異なるため、この記事を機に把握しておきましょう。
雨漏りの状況を伝える
修理依頼の際には、できるだけ詳しく雨漏りの状況を専門業者へ伝えます。事前の情報を得ることで専門業者は適切な修理対応がしやすいでしょう。
具体的には以下の情報です。
- 雨漏りが発生している場所
- 漏れている水の量
- 応急処置の内容 など
ホームページなどでのインターネットによる依頼の場合は、より具体的に把握できるように雨漏りの発生箇所や被害状況の写真を提供しましょう。
ノットワークスではメールやLINEでのお問い合わせも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
\電話やメールで相談可能/
さらにできる応急処置がないかを聞く
専門業者に連絡した際には、修理に来てもらうまでにさらにできる応急処置がないかを確認することも重要です。
こちらの状況説明から専門業者としての視点によるアドバイスを受けることは安心感につながります。
自分では気づけていない部分の対策などのアドバイスを受けることで、被害の拡大防止と修理までの適切な準備が可能です。
ノットワークスではお伝えいただいた内容から必要な追加の応急処置やその後の流れをご案内させていただきます。
\現地調査・見積もりは完全無料/
まとめ|奈良県で雨漏りの応急処置ができたら早急にノットワークスへ修理をご依頼ください!
奈良県で雨漏りの屋根修理ならノットワークスにお任せください。ありがたいことに弊社はGoogle口コミ5.0・暮らしのマーケット4.95とお客様から高評価をいただいております。(2024年7月30日現在)
この記事では雨漏りの応急処置をする重要性を紹介し、応急処置のポイントとNG行動を解説しました。
応急処置が大切な理由は以下の2点です。
- 雨漏りの被害を拡大させないため
- 修理代を最小限に抑えるため
雨漏りの応急処置方法とポイントは以下になります。
- バケツや洗面器を置いて水を受ける
- 吸水シートや紙おむつを使う
- ビニールシートで覆う
- 見える範囲を目視で確認する
雨漏りの応急処置として3つのNG行動をしないように注意しましょう。
- 雨漏り箇所を特定しないまま防水テープなどでむやみに塞ぐ
- 板などを釘で打ち付ける
- 屋根に上って作業する
雨漏りを応急処置したあとのステップは以下のとおりです。
- 修理依頼の連絡を行う
- 雨漏りの状況を伝える
- さらにできる応急処置ないかを聞く
雨漏りを発見した際の応急処置には正しい知識と行動が必要になります。修理費用を抑えることにもつながるため、しっかり覚えておきましょう。
雨漏りの応急処置が完了できたらすぐに雨漏り専門業者のノットワークスにご連絡ください。
\Googleの口コミで高評価5.0/