【奈良県】雨漏り修理を放置すると危険なこと6選!対処方法も解説
「ひどい雨漏りではないから修理はあとにしよう」
雨漏りに気づいているけど、上記のように考えている方は要注意です。意外な危険性があるのを知らずに、そのままにしてしまうと後悔することになりかねません。
この記事では実務件数1,000件以上を誇る奈良県の雨漏り専門業者「ノットワークス」が、雨漏り修理を放置すると危険なこと6選を解説します。
また、雨漏りへの対処方法を紹介しているので、雨漏りを発見した際の参考にしてください。
「ノットワークス」は朝日新聞がおすすめする雨漏り修理の専門家として紹介された実績があります。
『この記事でわかること』
- 雨漏りの修理を放置すると危険なこと6選
- 雨漏りを発見した際の対処方法
この記事を読むと、雨漏りの修理を放置する危険性と雨漏りを発見した際の適切な対処を理解して、大事な家を守れるでしょう。
雨漏りを発見した際の連絡先は住居タイプ別に異なります。連絡の手間をかけないためにも把握しておきましょう。
雨漏りがひどく修理を急いでいる人はノットワークスへお問い合わせください。問い合わせ内容からすぐにできる応急処置の方法とその後の流れをご案内させていただきます。
\現地調査・見積もりは完全無料/
雨漏りかもしれないと少しでも気になることがある方はお気軽に電話やメールでご相談ください。専門業者ならではの視点でお応えいたします。
この記事を読むための時間:5分
雨漏り修理を放置すると起きる6つの危険なこと
雨漏り修理を放置すると起きる6つの危険なことについて、実務件数1,000件以上を誇る奈良県の雨漏り専門業者「ノットワークス」が解説します。
- 天井や壁にあるシミの裏側に注意
- 家の木材や金属が腐食する
- カビ発生からの健康被害に影響する
- シロアリが家を食べる
- 漏電から火事になる可能性がある
- 家の資産価値が低下していく
6つの危険なことの詳細について雨漏り専門家の目線で解説します。
天井や壁にあるシミの裏側に注意
天井や壁にできたシミの多くは、雨漏りの兆候なので注意が必要です。
シミのできた天井や壁の裏側には、雨漏りによる水が広がり染み込んでいるでしょう。
シミを放置すると、湿気に弱い木材や石膏ボードなどの素材部分が劣化します。
シミの放置は家に悪影響を及ぼしかねません。シミを見つけた場合は、ノットワークスにお問い合わせください。現地調査・見積もりは完全無料です。
\現地調査・見積もりは完全無料/
天井や壁にできたシミは雨漏りのサイン
天井や壁に突然シミが現れた際は、雨漏りしていることを疑いましょう。シミの多くの原因が、雨漏りによる水の染み込みなので、重要な警告サインです。
シミの色が茶色や黄色の場合は雨漏りの可能性があります。小さなシミであっても、裏側ではカビの発生や木材の腐食が広がっていることも少なくありません。
シミの原因を確認する
シミの原因を特定することが重要です。原因を正確に把握しないで修理すると、真の解決になっておらず問題が再発する可能性があります。
シミには以下の原因が考えられます。
- 雨漏り
- 漏水
- 結露
- 害虫の侵入
- 接着剤の変色 など
原因を究明しなければ、さらに深刻な被害になりかねないので専門家による原因特定を依頼しましょう。
雨漏りによるシミは消えない
雨漏りで生じたシミは拭き掃除だけでは解決できません。建物の内部に浸透している水分や発生したカビが取り除かれていないためです。
表面的にシミが消えても雨が降るたびにシミが再び現れたり、新たにできたりしてしまいます。
シミを見つけた際は、専門家による調査で自分では確認できない部分を見てもらいましょう。雨が降るたびに現れるシミを清掃するイタチごっこにならずにすみます。
家の木材や金属が腐食する
雨漏りの放置を続けると、住宅の柱や壁の木材、金属の腐食につながります。
それぞれの素材は高い湿気にさらされると急速に劣化するため、早期の対応が必要です。
木材や金属の腐食は、家の構造的な強度を著しく低下させ、安全性や耐久性へのリスクが高まります。
以下では、木材と金属がどのように腐食するかについて詳しく説明します。
家の柱や金属部分に異常を感じたら、早急に連絡しましょう。ノットワークスでは、雨漏り修理の場合は現地にて散水試験をおこない、雨漏りの原因を追求したうえでお見積もりの提案をさせていただきます。
\現地調査・見積もりは完全無料/
木材が腐っていく
木材は湿気に非常に弱く、あっという間に腐っていきます。湿気を吸収した状態が続くと、木材を腐らせる木材腐朽菌が発生するためです。
腐った木材の強度は弱く、家の骨組みに影響を及ぼして安全性を低下させます。
腐った木材は変形や変色が見られるので、違和感を感じたら専門家へ相談しましょう。
金属が錆びていく
金属は水にさらされることで錆びていきます。雨漏りによる水分と酸素が反応して錆が発生するためです。
金属の部材が錆びると破損することもあり、建物全体の耐久性が著しく低下する危険性があります。
錆は周囲の部材にも劣化を及ぼすので発見した際は、雨漏りを疑って専門家に連絡しましょう。
カビ発生からの健康被害に影響する
雨漏りが原因で発生するカビは、見た目だけでなく健康にも深刻な影響を及ぼしかねません。
カビは湿気の多い環境で繁殖しやすく、室内の空気を悪化させます。カビアレルギーや呼吸器系の健康被害を引き起こすため、早めの対策が重要です。
以下では、雨漏りによる発生したカビの影響について詳しく説明します。
カビを発見したけど、どうしたらいいか迷った場合はノットワークスにご連絡ください。お家に関することなら何でも喜んでお受けします。
\お家に関することなら大歓迎/
あらゆる場所に発生するカビ
カビは湿気の多い場所で繁殖し、建物の至る所に広がります。雨漏りによって水分がたまると、建物内の湿度が高くなりカビが発生しやすいです。
浴室やキッチン、窓周りなどは湿気が溜まりやすく、カビの発生リスクが高まります。雨漏りが発生すると、目に見えない部分で湿気が高くなるため注意しましょう。
カビによる健康被害やストレスが発生
カビは住む人へ健康被害やストレスを与えます。カビの発生による空気汚染は住む人の健康被害へつながるでしょう。また、カビの臭いや見た目は住む人にストレスを与えます。
健康被害の主な症状は以下のとおりです。
健康被害の症状 | 内容 |
アレルギー |
・カビの胞子を吸い込んで発生 ・くしゃみや鼻水、目のかゆみの症状 |
呼吸器疾患 |
・呼吸困難や咳を伴う症状 ・喘息や過敏性肺炎 |
皮膚疾患 | 皮膚のかゆみや湿疹が発生 |
大切な家で快適に過ごすためにもカビを発生させないように雨漏りには早く対応しましょう。
シロアリが家を食べる
シロアリは木材を食べて被害を与える害虫です。雨漏りによって湿った木材は格好の餌場になります。
シロアリは家の柱や床下などの構造部分を食べ、家全体の構造的な問題に影響して強度を低くします。
シロアリからの被害を防ぐために最善の対策は雨漏りの修理に早く対応することです。お気軽に雨漏り専門業者のノットワークスへお問い合わせください。
\現地調査・見積もりは完全無料/
家の天敵となるシロアリとは
シロアリは木材に含まれる成分であるセルロースを栄養源としている害虫です。
地下に巣を作りながら活動し、木材を内部から食べていくため被害に気づきにくい特徴があります。
被害に気づいた頃には家の構造部分を食べ尽くし、安全性が損なわれている状態です。
湿った木材はシロアリの大好物
木材が湿っていくほど、シロアリは好んで食べるようになります。
雨漏りの放置は家の木材に水分が浸透していくため、シロアリの理想的な食環境を提供することになるでしょう。
漏電から火事になる可能性がある
雨漏りは電気系統にも影響を及ぼし、漏電のリスクが高まります。漏電は電気配線や電気機器の不具合を引き起こし、火事の原因になりかねません。
コンセントが濡れたり、電気配線部分に水が染み込んだりすると漏電による停電や火災のリスクとなり深刻な問題です。
以下では、漏電の概要と漏電による火災がどのように発生するのかについて詳しく説明します。
漏電が起こる要因と影響
漏電は水が電気配線や機器に浸入すると、絶縁が損なわれて発生します。主な要因と影響は以下のとおりです。
要因 |
・雨水が天井裏や壁面内を伝って電気配線に侵入 ・湿気による絶縁性能の低下 |
影響 |
・家電製品の故障 ・電気代の上昇 ・感電事故のリスク ・停電 |
漏電は生活コストの上昇や家の安全性の低下を引き起こす可能性があるでしょう。
漏電による火事はどうやって起こる?
漏電は電気回路へ過度の負荷をかけ、電気配線に過剰な熱をもたらします。過剰な熱が発火して周囲への可燃物に引火して火災へつながるでしょう。
漏電は屋根裏や壁の中に隠れている配線で起きていることもあり気づきにくい傾向にあります。雨漏りを放置せずに早期に修理することが最善策になるでしょう。
家の資産価値が低下していく
雨漏りを放置してしまうと家の資産価値が低下していく要因になります。
雨漏りの放置は、本記事で紹介した多様なトラブルが引き起こされ、家の構造や外観に悪影響を及ぼすためです。
不動産業界では「建物トラブルの中でも、1番家の価値が下がる」と言われています。
将来的な住み替えを計画している方にとって、雨漏りの放置は売りたいときに売れない状況になりかねません。
家の資産価値を保つためにも雨漏りを放置してしまっている人は、ノットワークスにお問い合わせください。現地調査・見積もりは完全無料です。
\現地調査・見積もりは完全無料/
雨漏りを発見してからの対処方法
雨漏りは放置すると状況が悪化して建物の安全性や健康へのリスクが増すため、雨漏りへの迅速な対処が重要です。
雨漏りを発見した際の基本的な対処の流れは以下のとおりです。
- バケツや雑巾、ビニールシートで水受けを用意する
- コンセントからプラグを抜いて漏電を防止する
- 雨漏りの箇所や状況を確認する
- 雨漏りの箇所の写真を撮る
- 修理業者へ連絡する
最終的には専門業者に任せることになりますが、大切な家を守るためにも被害を最小限に抑えるためにも必要な対応になります。
なお、雨漏りを発見した際の連絡先や具体的な応急処置の方法について正しく覚えておきましょう。
雨漏り修理はノットワークスにお任せください。弊社では、雨漏り修理の場合は現地にて散水試験をおこない、雨漏りの原因を追求したうえでお見積もりの提案をさせていただきます。
\現地調査・見積もりは完全無料/
まとめ|奈良県で家の雨漏りを見つけたら放置せずにノットワークスへ修理をご依頼ください!
奈良県で雨漏りの屋根修理ならノットワークスにお任せください。ありがたいことに弊社はGoogle口コミ5.0・暮らしのマーケット4.95とお客様から高評価をいただいております。(2024年7月26日現在)
この記事では雨漏り修理を放置すると危険なこと6選と対処方法について解説しました。
雨漏り修理を放置していると危険性が増していきます。具体的には以下の6つです。
- 天井や壁にあるシミの裏側に注意
- 家の木材や金属が腐食する
- カビ発生からの健康被害に影響する
- シロアリが家を食べる
- 漏電から火事になる可能性がある
- 家の資産価値が低下していく
雨漏りを発見してからの基本的な対処の流れは以下のとおりです。
- バケツや雑巾、ビニールシートで水受けを用意する
- コンセントからプラグを抜いて漏電を防止する
- 雨漏りの箇所や状況を確認する
- 雨漏りの箇所の写真を撮る
- 修理業者へ連絡する
雨漏り修理を放置せずに早めに専門業者へ依頼して修理する対応が、安全に住むために欠かせません。
雨漏りに気づいた時点ですぐに雨漏り専門業者のノットワークスにご連絡ください。
\Googleの口コミで高評価5.0/
前の記事へ
« 奈良県桜井市・雨樋交換工事の施工事例次の記事へ
奈良県河合町:雨漏り修理による屋根工事と雨樋工事 »