雨樋修理が必要なタイミングはいつ?
こんにちは!
奈良県香芝市に拠点を置き、関西一円にて建築板金業を営んでおります、Y’noT Works(ノットワークス)です。
修理や掃除を含む雨樋工事や雨漏り修理、屋根工事を手掛けております。
屋根に関するお仕事が大半ですので、屋根工事に関してはお任せください。
「雨樋修理が必要なタイミングっていつ頃なのだろう?」
このような疑問を持つ方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は「雨樋修理のタイミングはいつ?」をテーマにご紹介していきます。
ぜひ最後までご覧ください。
雨樋としての機能を失っているとき
雨樋の機能は、屋根からつたってきた雨水を、外壁や建物の基礎に流さないことです。
つまり、雨水が外壁をつたっているような状態であればその機能を失っている状態ですのでこういった場合には早急に対処しましょう。
また、雨樋の途中から水が流れているときや、雨樋から水が溢れてしまっているときにも注意が必要です。
こうした場合にはその部分に余計に負担がかかっている可能性があるので、一度専門業者に調べてもらうことを強くおすすめいたします。
雨樋に劣化が見られるとき
雨樋自体の耐用年数は約20年といわれていますが、住んでいる場所や環境によって劣化の状況は変わってきます。
雨樋に穴が開いている、途中から外れてしまっているなど、素人目に見ても劣化して壊れている状況であれば修理が必要です。
しかし、
「壊れているかどうか分からない」
「錆びているようだけど、機能はしているようだ」
など目には見えなくても、ある程度の期間が経過している場合には、一度プロの判断を仰ぐのもいいでしょう。
普段あまり気にすることはありませんが思っているよりも劣化が進んでいることがありますので、こうしたタイミングで依頼をするように意識しましょう。
まとめ
奈良県を中心に活動するノットワークスでは、雨漏り修理など屋根工事全般のお仕事を承っております。
今まで磨いてきた技術とノウハウをもとに、お客様に最適なプランをご提案させていただきます。
経験豊富な技術を持つ業者をお探しの方は、ぜひ弊社までご依頼くださいませ。
お気軽にお問い合わせください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
前の記事へ
« 雨樋掃除を定期的にすべき理由とは?次の記事へ
雨樋が壊れてしまう原因は? »